症状が出た日を0日として、翌日から7日間が経過して、かつ症状が回復して24時間経過した場合は8日目から療養が解除されます。
=注意事項=
*ただし、10日間が経過するまでは感染リスクが残るので、体温の測定や健康観察を継続してください。
*高齢者や感染リスクの高い方への不要不急の訪問は控えてください。
*感染リスクの高い場所の利用や会食は控えてください。
*マスクの直用・感染予防を継続してください
だ液や鼻・喉から検体を採取した日から7日を経過した場合は8日目に療養解除になります。
(従来からの変更なし)
=注意事項=
*無症状でも途中で症状が出た場合は、症状が出た日をO日として翌日から7日間が療養期間となります。
*無症状の方で、療養5日目に抗原定性検査キットを使って陰性を確認できた場合は6日目に解除が可能になります。
**ただし、7日が過ぎるまでは感染リスクが残りますので、体温の測定・健康観察を継続してください。
**高齢者や感染リスクの方への不要不急の訪問はお控えください。
**感染リスクの高い場所の利用や会食はお控えください。
**マスクの着用・感染予防を継続してください
医院名 |
---|
神部医院 |
院長 |
神部 清彦 |
住所 |
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3035 |
診療科目 |
内科・外科・皮膚科・泌尿器科 |
電話番号 |
0467-74-5000 |